ほうれん草と春菊の成長
種まき / 9日目 / 14日目 / 20日目
/ 23日目 / 33日目
ほうれん草の下葉を使って料理 / 43日目 / 49日目
55日目 / 59日目 / 61日目 / 67日目
/ 72日目 / ほうれん草の董
2006/03/26 種まき と 基本作業
ほうれん草の種は青いです

春菊の種は小さくて茶色です

土と肥料を混ぜ合わせマルチシートを張ります

種をまく前に水をまきます

7粒ずつ蒔いてから種を釘で鎮圧させ、軽く土をかぶせます

トンネルを作るために骨組みを立てます

保温のため、ビニールシートをかぶせトンネルを作ります

種まき完了(奥がほうれん草と春菊ゾーン、手前はじゃがいもゾーン)

▲ページTOPへ
2006/04/04(9日目)
ほうれん草:細い葉っぱの芽が出ました

春菊:かわいい双葉が出ました。

▲ページTOPへ
2006/04/09(14日目)
ほうれん草:細い葉が長くなってきました

春菊:まだ芽がでていないところもあります

ほうれん草のトンネルをはずしたところ

ビニールネットから虫除けネットに変えました

▲ページTOPへ
2006/04/15(20日目)
ほうれん草:細い葉に続き丸っこい葉もでていきました

春菊:小さいですが春菊特有のギザギザな葉もでてきました

▲ページTOPへ
2006/04/18(23日目)

▲ページTOPへ
2006/04/28(33日目)
ほうれん草の外側に生えている丸くて大きい葉を摘みました
内側はほうれん草らしいとがった葉っぱが生え始めていました
( 摘んだ下葉は、後日料理をして食べました)
s

▲ページTOPへ
2006/05/05
先日つみとったほうれん草を使って料理
この3倍くらいの量がありました

ほうれん草サラダ

ほうれん草&卵炒め

▲ページTOPへ
2006/05/08(43日目)
立派なほうれん草に生長していました!!

春菊はもうひといき でもだいぶ大きくなりました

▲ページTOPへ
2006/05/14(49日目)
は、早く食べなければっっ!!

春菊は新芽だけ摘んでサラダにしました
茹でたりしなくてもまったくアクなんてありません

ほうれん草と小松菜はあまりにも大量なのでお友達におすそわけしました
初のおすそわけということもあり、きれいにまとめてみました(*^^)

▲ページTOPへ
2006/05/20(55日目)
ほうれん草に続いて春菊も食べごろです

ほうれん草は董立ちが始まりました
とにかく見つけたら摘み取ります

▲ページTOPへ
2006/05/24(59日目)
4日前に収穫したのに、もうこんなに茂ってます


▲ページTOPへ
2006/05/26(61日目)
春菊にもつぼみが付き始めてしまいました
つぼみは早めに摘み取ればまだまだ収穫できます

▲ページTOPへ
2006/06/01(67日目)
まだまだ茂っています

2006/06/06(72日目)
ほうれん草も董(とう)が立ち始めたので根元から収穫を始めました

▲ページTOPへ
ほうれん草の董
(お隣の区画のものです・笑)

▲ページTOPへ