[里芋] 体験農業日記2007

里芋の成長

植付け / 17日目 / 29日目
34日目 / 43日目 / 49日目
58日目 / 75日目 / 90日目
106日目 / 118日目 / 183日目
201日目 / 242日目 / 248日目(初収穫)

2007/04/04 植付け

里芋の上下を間違えないように植付けます
丸い方が上(葉)、細い方が下(根)ですよ〜!

さて、里芋くんは寝ぼすけらしいのでのんびり待ちましょう
昨年は28日後に立派な芽が生えました
ゴールデンウィーク明けが目安ですね♪

▲ページTOPへ




2007/04/21 17日目

小さな芽がでました(^^)

▲ページTOPへ




2007/05/03 29日目

巻紙のような葉先が出てきました

▲ページTOPへ




2007/05/8 34日目

順調に大きくなっています
でも、まだ芽が出ていない箇所も2箇所あります
寝ぼすけだとはいうけれど、そろそろ出ておいでー(T_T)

▲ページTOPへ




2007/05/17 43日目

何も写っていないようにみえますが
小さな小さな芽が見えました(一安心です)

▲ページTOPへ




2007/05/23 49日目

なぜかここだけこんなに小さいのです(T_T)
なんででしょう?
でも、里芋はものすごく大きくなるから秋には他のに追いつくでしょう

隣は立派に生長しています

▲ページTOPへ




2007/05/26 58日目

小さな芽もがんばって生長中です

▲ページTOPへ




2007/06/12 75日目

マルチをはずしました
里芋にたくさん栄養がいくように
撤去したほうれん草などの葉を敷き詰めています

▲ページTOPへ




2007/06/27 90日目

里芋は水が大好きなので農園に行くたびに
たっぷりと水をあげています
今年も大きくなあれ〜

▲ページTOPへ




2007/07/13 106日目

すっきりとしない梅雨空が続いていますが
里芋にとっては水分たくさんで嬉しいことでしょう

▲ページTOPへ




2007/07/25 118日目

撤去したトウモロコシの茎や葉を里芋の肥料にするため
里芋の根元に置きました

▲ページTOPへ




2007/09/28 183日目

7月は雨が多かったのですが8月は一転して猛暑となりました
昨年は222日目の11月中旬に収穫したので
まだ1ヶ月半くらい先ですね

▲ページTOPへ




2007/10/16 201日目

おや、里芋ゾーンから・・・
ジャガイモの芽が(^^;;

トウモロコシまで(^^;;;
植物の生命力はすごいですね

▲ページTOPへ




2007/11/27 242日目

11月中旬くらいになると霜が降りるようになったようです
霜が降りるようになると一気に葉っぱが枯れてしましました

▲ページTOPへ




2007/12/02 248日(初収穫)

写真はないのですが、里芋を1株掘りました
8月の猛暑のせいか今年は少し芋の大きさが小さいようです
昨年の収穫の様子

(文ちゃん農園ブログ2007/11/28 「ホワイトボードより(里芋の管理)」

冬越しの作業をすると来年の2月くらいまで
地中で保存でるそうです
▲ページTOPへ